TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[タチウオ・アジ]
三浦半島鴨居大室港発…観音崎〜金谷沖 一郎丸

東京湾、冬のタチウオ 今期も順調な滑り出し

Check

フィッシングライター◎山口 充
掲載号: 2010年1月1日号

あっちこっちでタチ連発

 


今年も始まった深場のタチウオ。これからが楽しみです
釣れている人の動作を真似するのも一手!?


 釣り納めのターゲットに迷う時期になった。ここ数年、暖冬の影響などもあり例年と違った釣れ方をする魚種も多いが、今回狙う深場のタチウオは冬の釣り物の定番として知られている。
 
 11月28日にお世話になったのは三浦半島鴨居大室港の一郎丸。タチウオとアジリレーはもちろんフグ、マルイカなどで人気を集める船宿だ。タチウオはエサ釣りで出船する船宿だが、担当の高橋昇船長に確認したところルアーで狙ってもOKとのこと。そこで110〜150グラムのジグを中心に各種持ち込むことにした。
 タチウオとアジのリレー釣りだから、それぞれ専用タックルを用意したほうがいいのだろうが、できれば1つのタックルで手軽に両方狙いたい。
 そこでオモリ負荷表示100号の8:2調子竿1本にした。これなら100〜120号のタチウオも130号ビシのアジもカバーできるはず。
 7時20分に私と石井さんを含む12名の釣り人を乗せて出船し、まずはタチウオ狙い。ポイントとなる金谷沖へと向かった。
 約30分で金谷沖に到着。水深は150〜160メートル。
 「海面からタナを言います。120〜140メートルを誘ってください」と合図が出て、全員が一斉に仕掛けを投入した。
 私たちの釣り座は右胴の間。まずはルアーで様子を見ようと150グラムのメタルジグを沈める。
 この日は中潮。昼すぎに上げ潮が止まるそうだが、今はまだそれなりに流れている。サミングしてラインをコントロールしながら沈めていく。140メートルから長いストロークのジャークを入れて探る。
 見ると、左舷ミヨシでヒットさせたようだ。
 続いてエサ釣りの石井さんも早ばやとヒットさせている。
 急いでジグを巻き上げてミヨシに移動すると見事なタチウオが上がっていた。このときタチウオの活性が高まっていたようで、船中あちこちでタチウオが抜き上げられていた。型は様ざまだが1メートル前後が多いように見えた。
 ジギングの私は120〜140メートルの指示ダナを重点的に探っていると、グッと押さえ込まれるようなフィーリング。タチウオだ。
 「くーっ、うれしい!」魚がバックするような引きに顔がニヤけてしまう。夏の浅場もいいが、水深100メートル以上のジギングもいいものだ。
 石井さんも順調。海面からスーッと上に竿先を上げていくとズシッとハリ掛かり。じつに気持ちのいい瞬間である。ところが本人は少し不満らしく、
 「タチウオ専用タックルで狙いたかった」とつぶやいていた。再び船中に目を移すと、右大ドモの面田さん、そして左大ドモにいた佐久間さんが相次いでヒットさせ、美しい銀色のタチウオが船中あちこちで宙を舞った。


 

 


 

 

Page1 あっちこっちでタチ連発
Page2 リレーのアジも絶好調



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。