TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[イサキ五目]
南房江見太夫崎発…江見沖 鈴丸

イサキと泳がせを満喫! 秋の江見沖はWの楽しさ

Check

本誌APC(東京)/鈴木良和
掲載号: 2010年11月15日号

泳がせ好調!

 


イサキとワラサの両得も可能。これがホントのイッサキ2鳥!?

「江見のイサキが爆釣しているってご存じですか?」と編集部から電話があった。
 イサキ大好き人間の私としては見逃せない情報。さっそく調べてみると、連日トップは規定数の50尾に達し、早揚がりする船も出たようだ。そこで仲間3名に声をかけ、10月11日に江見太夫崎の鈴丸を訪れた。
 前夜、仕掛けの準備をするにあたって鈴木船長に、「仕掛けのハリスは1.5号でいいですか?」と尋ねると、「ハリス切れが続出しているから、太いのを用意しなせいよぉ〜」とのこと。
 さらに当日は小アジを釣っての泳がせ釣りもするとのことで、いつもよりも30分早い5時に出船となった。
 
 釣り人は私たち3人を含む7名。最初に港の前で泳がせに使うアジをサビキで狙う。「たかがエサのアジ釣り」とあなどっていたが、小気味いいアジの引きについつい熱くなり、気が付けばタルの中には体長15〜20センチのアジが20尾近く泳いでいた。
 エサの確保はこれで十分ということで、イサキのポイントである江見沖へと移動。
 開始時間の6時になって、「水深は48メートル。30〜40メートルの範囲を探ってください」と開始の合図が出された。
 イサキ釣りの場合、食いが立ちやすい朝の1時間が重要だ。この時間帯にいかに効率よく釣るかで釣果が左右されると言っても過言ではない。したがって仕掛けが手前マツリしたらすぐに新しいものに替えるなど、手返しを優先するのがいい。
 とはいえ私は写真撮影で船内を動き回らなくてはならないので、朝の好時合にイサキを狙うことは諦め、開始直後から置き竿でアジを泳がせることにした。
 イサキの食いは期待どおりで25センチ前後が次つぎに釣れ上がった。中には30センチ近い良型もいる。このサイズがパーフェクトに掛かったら、1.5号のハリスでは確かに心もとないだろう。
 左舷に座る須田さん、鈴木さんといったイサキ釣りのベテラン勢は快調に数をのばしていたのだが、それに比べて右舷に陣取る私の釣友たちはペースが悪い。席のよし悪しよりも明らかに誘い方の巧拙が出ているようだ。
 今回同行してくれた私の釣友はみなイサキ釣りの経験が乏しい。とくに仁平さんはイサキ初挑戦とあってイメージがつかめずに苦戦していたのだが、船長にアドバイスをもらってからは徐々に勘をつかみ始めていた。
 と、そのとき、「鈴木さん、アタっているよぉ!」と船長が叫んだ。
 振り向いてみると私の竿が大きくバウンドをしているではないか。
 慌てて席に戻り、大きく引き込まれたところで竿を立てると確かな手応えが伝わってきた。「やった!
 ヒラメか?ハタか?」とよろこび勇んでリーリングを開始したまではよかったが、しばらくするとテンションが消えてしまった上にオモリの負荷さえなくなってしまった。
 どうやらオマツリしていた反対舷の方が電動で巻き上げてしまったらしく、痛恨のバラシ。歯型の付いたアジだけが上がってきた。
 普段ならここで意気消沈してペースを乱すのだが、今日の釣りの神さまは私を見捨てなかった。
 直後に再び私の竿が海面に没した。今度はバラすわけにはいかない。慎重にヤリトリをしてタモに収まったのは1.5キロのカンパチ。
 よしっ。これで泳がせはいったん終了。


 

 


 

 

Page1 泳がせ好調!
Page2 イサキの嵐!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。