TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[メバル]
三浦半島新安浦港発…猿島沖 義和丸

猿島沖のサビキメバル解禁 仕掛け選びで楽しさアップ

Check

本誌発行人/ 根岸伸之
掲載号: 2012年4月1日号

サビキ仕掛けの比較も

 


中小型主体ながらパーフェクトもあった
十分に追い食いを待ってから巻き上げる


 2〜4月にかけては各地で解禁される釣り物が目白押し。
 「今年はどうだろう」
 「試し釣りで釣れたみたいよ」
 そんな話をしているだけでも、少しずつ春が近づいてくるのが感じ取れる。
 東京湾に春の訪れを告げてくれるのはメバルだ。2月のエビメバルに続いて、3月1日は三浦半島猿島沖のサビキ仕掛けを使う「サビキメバル」の解禁である。
 
 サビキメバル乗合のベースとなっているのが新安浦港。釣り場も近いうえ、午前午後の2便制をとっているので、ニーズに合わせて釣行できるのもありがたい。
 何よりサビキメバルはエサ付けの必要がないので、初心者や寒さが苦手な方にもおすすめできる。
 
 解禁日にお邪魔したのは同港の義和丸。前日は関東地方は大雪が降り、道路事情などによる客足が心配されていた。そんなこともあって、今回は助っ人としてフィッシングライターの山口充さんを頼んでおいた。
 そしてもう一人の同行はこの時期、長すぎる春休みで暇を持てあましている大学1年の息子。冗談半分で誘ってみると、めずらしく「行ってみようかな」と重い腰を上げたからである。
 もちろんサビキメバルは初めて、というより親父と一緒の沖釣りは中学生以来。少しは反抗期が収まってきたのかな、と感じたのは確かである。
 6時半に到着してみるとすでに3人の熱心なメバルファンが顔をそろえており、ホッと一息。7時20分に総勢6人での出船。穏やかな海上を10分ほど走り、30メートルダチで釣り開始となった。
 サビキメバルといえば、エビやイワシエサに比べればマイナーな存在に思えるが、ひとたび関西以西、とくに兵庫〜広島県の瀬戸内海の沖釣りに目を向けると、この時期の主流の釣り方だったりする。
 メバルは人気の釣りでもあるゆえ、サビキ仕掛けも多種多彩。今回は船宿仕掛けを主体に関西方面でも使われている仕掛けも入手し、どんなサビキに食うか試してみようという目論見もあった。山口さんも賛同してくれ、東北方面のメバルサビキも多数用意していただいた。
 まずは船宿オリジナルの4本バリ仕掛けを使う息子に船中初のアタリ。とりあえず顔を見たいこともあって、すぐに巻くよう指示すると、上がってきた仕掛けには20センチ級のメバルとカサゴの一荷。
 続いては白と緑に着色したサバ皮を巻いた瀬戸内海用の6本バリ仕掛けを使う私にメバルの2点掛け。通常のサバ皮6本バリ仕掛けの山口さんは1尾掛けに終わる。
 船中でもポツポツとアタるものの、単発が多いようだ。しばらく釣って、全員が型を見たところで初めての移動となった。
 


 

 


 

 

Page1 サビキ仕掛けの比較も
Page2 不注意でタックル水没



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。