TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[イサキ]
三浦半島剣崎松輪港発…剣崎沖 大松丸

東京湾のイサキ開幕! 賑やかゲストが熱烈歓迎

Check

フィッシングライター/山口 充
掲載号: 2010年7月1日号

カワハギ続出!

 


付けエサはオキアミやイカタンを使う人が多い


 ポイントの吉野瀬に到着し反応を探す。各船が集結しての接近戦だ。
 アミコマセをカゴに詰めて、石井さんは1.5号ハリスのウイリー3本バリ、私は付けエサ3本バリにMサイズのオキアミを付け、スタンバイOK。「24〜15メートルぐらいまで探ってみてください」と船長の合図が出た。水深は約30メートル。
 着底直後にアタリがきた。当然イサキではなくネンブツダイ。ウイリーの石井さんはネンブツダイが掛かってもエサ付けの手間がなく手返しがいい感じだ。
 私はネンブツダイ対策として上からのタナ取りに切り替える。海面から25メートル付近で止め、仕掛けが安定するまで少し待ってから2〜3回リールを巻きながらテンポよくシャクってコマセを出し、止めて食わせの間を取る。振り出したコマセが全長3メートル前後の仕掛けを包み込むイメージだ。
 このコマセワークのテンポや竿の動きを止めて作る食わせの間は、潮の速さや仕掛けの長さによって変わる。このパターンをつかんでいく作業が面白い。
 タナを探っていくと、かなり高い位置でもネンブツダイがトリプルで掛かってくる。
 外道ラッシュが続く中、右舷の石岡さんにイサキがヒット。さすがイサキの引きは違う。うらやましい。
 無事船中1尾目が上がり、続いて右舷でもヒット。これもいい引きだ。と、上がったのがなんと良型カワハギ。右舷でもカワハギが上がる。
 この状況、冷静に判断するとけっこうシビアだ。カワハギが多いということはエサをすぐに取られてしまうということ。これだけで判断するとウイリーのほうが有利。だが、食いが今ひとつの状況では付けエサのほうがいいはずだ。
 そこで、ウイリー2本に先が空バリ仕様の仕掛けにチェンジ。竿もシャクリ重視の7:3調子に変更した。
 とはいえ先バリの付けエサは外道のアタックから逃れられない。左舷ミヨシの常連さんにもアタリがあるが、またしてもカワハギ……。


 

 


 

 

Page1 解禁初日を楽しもう!
Page2カワハギ続出!
Page3 五目釣りの賑やかさ


※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。