TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ショウサイフグ]
外房大原港出船 長福丸

断トツのペースで釣る若船長の釣法に注目!

Check

フィッシングライター◎訓覇啓雄
掲載号: 2010年1月15日号

今がチャンスと数年ぶりの釣行

 


怒とうの入れ掛かりを期待してきたものの…
ポンポンとフグを取り込む若船長


 ヒラメと並ぶ外房.大原の冬の主役がフグ。ところが、今シーズンは一つテンヤのマダイが大ブレイク中とあってか、どうにも影が薄い。
 もっとも10月の解禁以来、模様のほうも絶好調とは言いがたい状況。トップが80尾の規定数に達する日も例年ほどではなく、しかもリリースサイズがけっこう目立つという。
 ところが、11月も終盤になって状況は急転。ずっと20〜30尾で推移していたトップの釣果が、急に60〜80尾へと跳ね上がる。
 同じフグ釣りでも湾フグの場合は、状況が悪ければ悪いなりに、その渋さを楽しんでいるかのような風潮がある。しかし外(房)フグはやっぱり、明快なアタリと怒とうのような入れ掛かりがほしい。
 そこで、今がチャンスと数年ぶりの釣行を決めたが、その途端に釣れ具合は逆戻り。これはおそらく天気のせいだ、波が高くて釣果がのびなかったに違いない、ということにして12月9日、大原の長福丸から出船。
 同行は編集部.斉藤と湾フグエキスパートのユウジさん。5時半、総勢7人を乗せて出船。ポイントの太東沖へは30分ほどで到着する。
 そんなわけで、スタートの合図が出たのは6時ごろ。まだ夜は明けず、ライト頼りの釣りが始まる。
 フグやカワハギの類って、日が上らないと活動を始めないはずだが、渋いながらもアタリがあり、小型主体にポツリポツリと顔を出し始めた。
 7時、竿先がいきなりガクッと曲がる、フグらしからぬアタリ。重量感たっぷりで上がってきたのは30センチ級の本命。
 神経を集中し、ようやく感じられる程度の変化を察知して、うまくハリ掛かりにつなげるのがこの釣りのだいご味とすれば、釣趣に欠ける1尾ではあったが、このサイズがくればさすがにうれしい。
 隣で斉藤が釣ったピンポン玉サイズと比べれば、たぶん重さにして20倍以上違うだろう。ちなみに長福丸では16センチ以下はリリースするのがルール。船ベリのグリーンの塗装の幅がちょうど16センチなので、これを目安にすると分かりやすい。


 

 


 

 

Page1 今がチャンスと数年ぶりの釣行
Page2 自分にあった釣り方に磨きをかける



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。