TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[アジ]
三浦半島浦賀港発…観音崎沖 前田丸

東京湾のビシアジ絶好調 観音崎沖で爆釣を堪能!

Check

本誌APC(神奈川)/平林 潔
掲載号: 2011年10月15日号

クーラーが満杯に !!

 


ビシッと振れば爆釣への道が開けます


 8時45分からは、観音崎沖の45メートルダチへと移動した。ここの潮は流れるように速い。前田丸のトレードマークともいえる120号ビシがスーッと横に流れていく。
 底ダチを2度取っても道糸が斜め気味になる状態だったから、道糸を2メートルばかりちょいと送ってみた。
 すると竿先にガンガンという激しいアタリが出た。竿を立ててから電動巻き上げに入ったが、途中の引きもキューンと強烈。取り込んだのは35センチの良型。同級のアジがしばらく入れ食い状態となる。
 たまに一荷釣りもあるから、足下のオケは見る見る間に埋まっていく。なんたって良型ぞろいだもの。オケから魚がはみ出しそうだ。
 釣りの効率を上げようと仕掛けを投入したあと海面下40メートルくらいで落下を止め、道糸が立ち気味になるまで待ってから底まで落とす方法で底ダチを取ったが、これがバッチリ決まってアジをたくさん追加することができた。
 10時半を回ったころから潮も緩くなり、うんと釣りやすくなった。僕はさらなる効率アップのため、当初の3本バリ仕掛けから2本バリに替えてみたが、たしかに手返しは速くなった。
 それでも右大ドモ氏のトリプルを撮影しているときは、「ウーン2本バリ仕掛けじゃこれはないなあ……」と思ったが、トリプルヒットなんてそうそうあることではないので、やはり2本バリ仕掛けで手返しよく釣ることが正解なのだろう。
 正午が干潮ということで11時過ぎにはほとんど潮が動かなくなってきた。アジも潮の流れに敏感な魚、急にアタリも減ってきた。
 船長はポイントを転々とし、拾い釣りで数をのばしていく。タナも底から3メートル上程度と高めに取るように指示が出た。
 アジの型はいくぶん小さくなったけど、見るからに脂の乗ったうまそうなアジばっかりだから納得できる(贅沢な話だよね)。
 そんなとき、キュキューンと鋭いアタリが出た。これは明らかにアジとは違う。
 アレレ?
 引きも強いぞ?ちょっと慎重に……なんて思いながら浮かせたら、なんと35センチ近いホウボウ。これはうれしい外道だ。
 昼過ぎになって上げ潮が効き始めると、右ミヨシの僕の釣り座にコマセが流れてきたようでアジの食いも立った。
 パッとコマセを振ってタナを取るとガンガンと竿先がたたかれるようなアタリが出て、35センチ級が立て続けに釣れた。潮に濁りが入ってきたせいか、特エサのアオイソメも効果的だった。「ちょっと待てよ。このままじゃクーラーに入りきらないかも!?」と心配になってきたのは2時過ぎ。
 3時の納竿時にはクーラーから海水を抜いてスペースを作って数尾を押し込み、強引にフタを閉めた。
 当日の釣果は20〜35センチを船中25 〜64尾。トップは地元常連の庄司さん。私もアジ43尾とホウボウをキャッチし大満足だった。



前田丸]前田悦男船長

 

 


 

 

Page1 タイ変なことが起きた!
Page2クーラーが満杯に !!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。