TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[カワハギ]
東伊豆伊東港発…伊東沖 第2三好丸

低活性の難敵カワハギを 「つれる竿」で完全攻略 !?

Check

本誌編集部/ 斉藤貴伸
掲載号: 2011年12月15日号

予感どおりの苦戦 ?!

 


「つれる竿」が大活躍。カワハギを難しく考える必要はないと思えるほどだった
マジカル・ワンに50号を下げ た曲がり。胴に張りのある上がこの日使ったプロト2号
彩さんは良型の確率も高かった。カワハギの引きに慣れないうちは、胴の曲がりで引きをためるのもありと思える


 年に一度か二度、伊豆のとあるキャンプ場に、友人知人が10数名集まり、思い思いの料理を作って楽しむ会を数年続けている。とかく横文字が横行するキャンプ料理にあって、これまでアジのタタキとか締めサバとかアユの塩焼きなど、純日本料理が意外なほど好評だった。
 キャンプに参加する内数名は釣り仲間でもあり、当日の午前中に伊豆の海で釣りをし、その釣果をキャンプ場に持ち込んで料理をしている。この秋の釣りチームのテーマは「キャンプでキモ鍋」。食材はもちろんカワハギになる。
 そこで、東伊豆伊東港の第2三好丸を仕立ててカワハギを狙った。11月12日のことだ。
 
 私を含め8人のキャンプメンバーと、好評「〆研」を連載中の訓覇啓雄氏を加えた9人が乗船し、午前5時半に出船。6時に釣り開始となるが、三好研吾船長は手石島を南に回り込み川奈沖へ船を向けた。水深30メートルほどのポイントでスタート。海上はやや北風が強く多少ウネリもあった。
 まだ日が昇りきっておらず、カワハギにはちょっと早いと思ったので、初めは餌木を下ろしてアオリを狙ってみる。こんなことができるのが仕立船の魅力でもある。
 かなりいい感じで餌木に潮が当たっていると思えたが、40分ほどシャクっても乗りはなく、カワハギ狙いに切り替える。この間、他のメンバーはカワハギ狙いに徹していたが、どうも芳しくない。カワハギがまだ起きていないような感じだ。
 明るくなればアタリが出始めるだろうと思っていたものの、嫌な予感もあった。〆研にしてもキャンプにしても、食材確保が第一の目的。こんなときは、得てして食いが悪い日にぶつかることがあるものだ。このメンバーも多かれ少なかれ、そんな釣りを経験している。
 枝間12センチ、ハリス4センチの3本バリ仕掛けを30メートル強の海底に下ろすと、トラギス、キタマクラに続きココココッというカワハギらしいアタリが出た。合わせると意外と重く良型のよう。
 ところが海面まで巻き上げる間の抵抗は、強いことは強いもののカワハギのそれではない。30センチほどのウマヅラが小バカにするような顔付きで上がってきた。
 
 1枚目のカワハギを手にできたのは、それから30分後のこと。何やら悪い予感が的中しそうな気がしてきた。


 

 


 

 

Page1 予感どおりの苦戦 ?!
Page2 「つれる竿」の真価は



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。