


2012/06/28(木) 17:21
本日は モロコ 二本ゲット!出来過ぎでした。
2012/06/28(木) 17:20
今シーズン初モロコ釣り!前半 二時間位は イサキをお土産釣り!頭 36匹
2012/06/28(木) 17:17
今シーズン初モロコ釣り!
モロコ
〜2匹
15〜16kg
2011/04/05(火) 17:26
一日ぼつぼつ釣れるバラシも有り他イサキ交じる反応良く今後も期待
マダイ
2〜8匹
0.6〜3.7kg
2011/04/02(土) 13:58
久しぶりに 出船!朝から マダイぼつぼつ釣れた他イサキ交じる
マダイ
2〜5匹
0.5〜2.1kg
スルメイカ4時半集合へ出船。
詳細☎確認
[マダイ]
「南伊豆手石港出船…石廊崎沖 今年も爆発の予感!石廊崎沖のマダイ好調」
2010年4月15日号 本誌編集部◎村上 敬洋
[マダイ]
「南伊豆…下田~石廊崎 4月は乗っ込みのチャンス。 自分なりの工夫で攻略しよう」
2011年4月15日号 写真/文◉訓覇啓雄
[マダイ]
「南伊豆手石港発…手石〜石廊崎沖 乗っ込みに沸く南伊豆釣行 マダイの行方とイサキの好調」
2012年6月1日号 本誌編集長/沖藤武彦

アクセス: | 電車/伊豆急下田駅 車/下田駅より南伊豆漁協すぐウラ側 |
駐車場: 有り | |
定休日: | なし(年末年始やGWを除く) |
営業種別: | 乗合・仕立 |
集合(受付)場所: | 港 |
釣り座: | 先着順 その他: 場合により船長 |
常備品や 宿泊の有無 など: |
貸し道具あり 仕掛け・氷・エサ、コマセ・ 宿泊斡旋 |
船宿からの メッセージ: |
【主な釣り物】
![]() |
1月~12月 | |||
![]() |
4月~12月 | |||
![]() |
9月~1月 | |||
![]() |
1月~12月 | |||
![]() |
6月~11月 | |||
![]() |
12月~3月 | |||
![]() |
11月~3月 | |||
![]() |
【タックル&仕掛け案内】
![]() |
オモリ:80号 | ハリス:3号1000cm | 針:マダイ9号1本 | エサ:オキアミ コマセ:オキアミ |
![]() |
オモリ:80号 | ハリス:3号450cm | 針:イサキ10号3本 | エサ:オキアミ コマセ:オキアミ |
![]() |
オモリ:100号 | ハリス:8号600cm | 針:ヒラマサ11号1本 | エサ:オキアミ コマセ:オキアミ |
![]() |
オモリ:100号 | ハリス:8号600cm | 針:ヒラマサ11号1本 | エサ:サンマ コマセ:オキアミ |
![]() |
オモリ:100号 | ハリス:20号600cm | 針:イシダイ18号1本 | エサ:サンマ コマセ:サンマミンチ |
![]() |
オモリ:150号 | ハリス:6号150cm | 針:ムツ16号3本 | エサ:サバ・イカ・サンマ |
![]() |
オモリ:50号 | ハリス:7号120cm | 針:丸セイゴ17号1本 | エサ:活イワシ |
![]() |
オモリ:120号 | ハリス:4号5cm | 針:5~7本 | |
![]() |
オモリ:120号 | ハリス:4号5cm | 針:5~7本 | |
![]() |
オモリ:25号 | ハリス:3号 | 針:3本 | エサ:アサリ |
:乗り場
:船宿
:駐車場
:受付
※各場所は変更になる場合があります。不明な場合は船宿へお問い合せ下さい。