TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[シロギス]
東京湾奥金沢八景発…小柴沖 弁天屋

東京湾のシロギス 良型狙いの絶好期!

Check

本誌APC(神奈川)◎平林 潔
掲載号: 2009年7月1日号

食べごろサイズが続出

 


釣れるのは20センチ級の良型ばかり。どれも丸々と太っている
船下なら、船下なりの攻略法があるというわけですな


 シロギス釣りがベストシーズンに突入し、抱卵したジャンボサイズが派手に竿を絞り込むようになってきた。
 女性に関してはどちらかといえばスマート系が好きだが、シロギスはメタボ系がグー!
 そこで、ちょいと遊ぶには最適な金沢八景弁天屋の午前キス乗合に出かけ、メタボな美女たちとの逢瀬を楽しんだ。
 
 6月1日は剣崎沖のイサキの解禁日ということもあって、弁天屋にはライトイサキ乗合のお客さんが朝早くから次つぎと訪れていた。
 シロギスの半日乗合も人気釣り物の定番だけあって、平日にもかかわらず7名の竿が立った。
 午前船は7時半に出船して11時半に帰港するスケジュールで、午後船は12時半が出船。このところ午後船で好釣果が出ていることもあり、人気も午後船のほうが上とのこと。
 さて、本当に午後のほうが条件的にいいのかが気になる。
 森本船長に尋ねると、
 「それはたまたまどんな(腕の)人が乗ったかというだけのこと」とバッサリ。
 釣り場も変わらないし、潮の状態もそうは変わらないから、慣れた人が乗れば午前だろうが午後だろうが釣果はのびるということだ。
 とくに小物釣りではそういったことが顕著に出る。船宿の釣果情報を見るときは、そのことを心に留めておきたいもの。
 定刻の7時半に乗船場を離れて小柴沖へ走る。曇天で釣りをするにはまずまずだが、風がやや強いのが気になる。
 僕の釣り座は右舷ミヨシ。左右大ドモの2人が2本竿、僕を含む5人が1本竿だ。
 船長が選んだポイントは、やや深めの15メートルダチ。しばらく中ノ瀬で釣れ続いていたが、このところアカクラゲが増えてきたため、小柴沖へと釣り場を移しているとのこと。
 風と波で船が揺れる中の第1投となったが、軽く投げて3度ほどサビいて誘うとアタった。クッというよりもモジョッに近いかな?
 ククーッと竿先をひったくるようなこの時期ならではのシャープなアタリではない。
 そのままスーッと誘い上げるように合わせを入れる。初物は全長18センチで、腹がパンパンの抱卵したシロギス。
 ほとんど潮が効いていないためか、その後もシャープなアタリが出なかったが、まずまずのペースで釣れ続けた。
 期待どおりに型はよく、20センチ級が結構交じる。塩焼き、お刺身サイズのオンパレードで、逆に中小型はほとんど交じらない。
 1尾掛けた状態でそのまま引いて誘い続けると、ギューンとさらに強い引きが加わった。これでダブルの一丁上がり!
 おそらく2尾ともまずまずの型なのだろう。引きは強い。こんな方法で何度か一荷釣りを達成した。


 

 


 

 

Page1 食べごろサイズが続出
Page2 後半は入れ食いに!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。