TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ライトキンメ]
東伊豆網代港出船…初島周り 水弘丸

キンメとムツを一挙両得!3月中旬から1カ月が勝負

Check

本誌編集部◉尾川 泰将
掲載号: 2012年4月1日号

食い渋りでもこの釣果

 


強風で釣りにくい中、朝マヅメのチャンスタイムは5点掛けもあった
メダイも定番のゲスト


 「初島沖のキンメは、狙えばまず釣れる。ダメな日は一年に一日あるかないかだよ」
 船長の言葉どおりすぐにプルッとアタリ。1メートルずつ上を探ってから巻き上げると25センチ級が2点掛けで浮上。反応の割には食い付きが悪いようだが、2〜3回の流しで25センチ前後のキンメを全員が手にした。
 30センチオーバーの鈴なりを目指す水野船長は今ひとつ納得していないが、こんなふうに当地のライトキンメは水深200メートル台であっさり釣れる。キンメに憧れている釣り人なら、感動すること間違いなしだ。
 「キンメもいいけど、皆さんに知ってほしいのはこれから狙い目になるムツ。3月半ばから2キロオーバーが飛び出す穴場を攻めるから、うちの常連さんも楽しみにしてるんですよ」
 キンメ+良型のムツ。今号発売のころから、まさにベストシーズンに突入するわけだ。
 水深210〜240 メートルを転々と流し変え、日が高くなった9時過ぎにキンメ狙いは終了。食いは渋めだったが、小型のムツやメダイを交えて各自10枚前後を手にできた。ちなみに好日に当たれば数度の鈴なりであっという間に20〜30枚、それが初島キンメのポテンシャルである。
 残り2時間はオモリ150号のテンビン仕掛けに切り替えて、オニカサゴ狙いへリレー。
 網代沖の水深150メートル付近を流し、1キロ弱のオニ、小型のアラ、ムシガレイと釣り上げて納竿。いつのまにやらクーラーの中は、おいしい根魚たちでいっぱいになっていた。
 なお、4月後半からは乗っ込みのマダイ乗合がメインとなり、ライトキンメは夏から再開というスケジュールとのこと。
 ムツも含めて勝負するなら今すぐ急行! が幸運を招く。



水弘丸]水野克行船長

 

 


 

 

Page1 東伊豆ならではのサービス
Page2食い渋りでもこの釣果



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。